多摩のあれこれ

多摩市を通った東京オリンピック2020のロードレースを見てきました♪

どうもタマオです!

今回は、東京オリンピック2020のロードレースを見てきました。

2日目の女子です。

以前、こちらの記事でも扱った上之根大通りから、豊ヶ丘小学校交差点で青木葉通りに入っていくコースのところに行ってみました。

東京2020オリンピック大会ロードレースが多摩市にやってくるどうもタマオです! 東京2020オリンピック大会ロードレースが多摩市にきます。多摩市の通過エリアを予習します♪ 2020年7...
タマコ
タマコ
日本でオリンピックが見学できる機会なんてめったにないよね
タマオ
タマオ
すごいスピードであっという間だったね

豊ヶ丘小学校の交差点にスタンバイ

晴天で観戦日和です。水分補給に気を付けながら現地にスタンバイします。

皆さん、暑い中、応援お疲れ様です。

男子と女子でレース開始時間が違うので、通行規制時間も異なります。

本日は晴天

ふと空を見上げると入道雲ができそうな感じの夏空です。

ヘリが近づいてきました。インターネットで中継映像が流れていたので、こちらのヘリからの撮影かもしれません。

いよいよ自転車の集団が来るのかとワクワクしながら待ちます。

そこにロードレース選手の集団がきました。

そしてついに選手が来たる

コロナ渦なので大声はやめて、心の中で応援しました。

周囲の様子も歓声はやはり抑えめで、皆さん熱い視線で応援されていました。

一瞬にして通り過ぎていきました。

実は写真は第3集団ぐらいで、ここに選手が一番集まっていました。

少し前に第2集団、そして、だいぶ前に第1集団が通りすぎました。

女子の先頭集団はぶっちぎりでかなり早かったです。

最後尾まで応援しようと思っていましたが、最後尾が分からず、インターネットの中継を見ようとしていたところ、最後尾の文字を付けたパトカーが通り、最後尾と分かりました。

一生に一度ぐらいの東京オリンピック観戦

おそらく、一生に一度ぐらいの東京オリンピック観戦になると思いますので、間近でその様子を見られて良かったです♪

コロナ渦ということもあり、集まっていた皆さんも感染対策をしっかりして、静かに熱い視線で応援されていました。

日本も、外国の選手もこの大会に向けて準備して挑まれていると思うので、コロナ渦ではありますが、ベストを出せるようがんばってほしいと思います。

以上、多摩市を通ったロードレースの模様でした。